白猫プロジェクト World End について

白猫プロジェクトで四周年イベントである World Endが開催されている。
まだ高難易度クエスト等は開催されていないが、
現状分かっていることや個人的に少しわかりにくかった点などまとめてみた。
キャラ・武器ジャンボチケット
これは生放送でも触れられていて、
お知らせなどにも書かれているのだが何処で使えるのかわからなかった。
察しのいい人は多分すぐわかったと思うのだが、
自分は残念ながらよくわからなくて色々探してしまった。
分からなかった方の参考になるかもしれないのでやり方を書いていく。
以下やりかた
まずガチャ画面に移動して、
チケットタブをタップする。
そしたらジャンボチケット用のガチャに移動できるようなバナーがあるので、
そこをタップ。
たったこれだけなのだが、
キャラプレのような形式だと思い探し回ってしまった・・・。
気を取り直してガチャをひいた結果
ユキムラガチャ・・・?
とりあえず新しいキャラを3人もゲットできてよかった。
World End
次に大本命のイベントについて、
ストーリーについても触れるので
ガチャ結果
なんとルーンセイバー二人をゲット
55連でこれなら文句なしでしょう!
主人公が強いという噂ですが、一点狙いは沼なのでここで撤退。
アイリス・エレノアの強さ
アイリスは一言で言うならトワタイプ。
控えに入れておくとサポートを自動でしてくれます。
特筆すべき点はルーンによる自動SP回復と、
サポートによるSP自動回復が控えに効果がある点。
つまり、SP制限クエストなどで、
時間制限さえ無ければ
開幕SP自動回復にルーンをセット→サポート発動
とすることで、コヨミドームのようにSPをひたすら回復していくことが可能。
コヨミドームの方が速さはあるので、
クエストの難易度や時間制限と相談して使い分けることが可能。
また、ファンネルの効果範囲が非常に広く、
画面外の敵を勝手に倒しに行ってくれる。
自動反撃によって時止めが出来るなど、かなり多芸なサポーターという印象。
火力が控えめかといえばそんなこともなく、
特に闇属性の敵にS2連打をすると非常にえげつない数値を出してくれる。
アイリス×4だと協力のマルドゥークさん最大レベルが一瞬で沈む。
エレノアは非常に使い勝手のいい自己完結キャラという印象。
S1でダメージバリアやバフを盛って、
S2で削っていくような運用になると思われる。
また、オートスキルのルーン効果+100%が協力で、
SP自動回復はゴリゴリ回復していくため、
アイリスとタッグを組むと本当に通常挟まずにS2連打していられる。
どちらも四周年を飾るのに文句なしの性能だと感じた。
過度のインフレも起こしていないのは好印象。
個人的にはアイリスの方が息の長いキャラになりそうだと感じた。
ストーリー(※ネタバレ注意)
今回はエレノアが絶望の未来からやってきて、
世界を救うというわりとありがちなストーリー
最近ならまどマギやFE覚醒あたりを想像するとそれに近いかもしれない。
アンジェラやディラン、シェリル、ルーファスといった過去の四魔幻獣イベントのキャラクター達も巻き込んだストーリーで、
久々にボリューム感のある内容だった。
特にこの四人は活躍していて格好良かったので、
ファンは必見だろう。
ルーファス、シェリルの活躍は不覚にもぐっと来たし、
アンジェラの王女としての決意や貢献、
ディランもただの兄馬鹿なだけじゃないところが見れて良ストーリーだった。
また、この手の話にありがちな、
で?元の世界はどうなるん?みたいなところもしっかり回収していたのもよかった。
エレノアがちゃんと元の世界を気にしているのも好感が持てると思う。
また、方々で語られているが、グラハムさんも主人公並みに活躍していた。
アイリス達が防御するので手いっぱいのロイドさんに前線で食らいつく老兵とは一体・・・
まとめ
四周年に相応しい良ストーリーとキャラクター達だった。
ストーリーはゼロクロやダグラスレベルを期待すると少し気になる点もあるが、
ここ最近のイベントでは一番良かったと思う。
キャラクターは文句なしで、
個人的にはアイリスは高難易度が出てきたらプレイ動画・攻略動画も作成したい。
-
前の記事
BashコマンドTips1 2018.07.16
-
次の記事
FE風花雪月 紋章考察その後と海外考察を読む 2018.07.17
コメントを書く