シンガポール完全個人手配一人旅記録~二日目~(2018/10/31-11/4)

シンガポール完全個人手配一人旅記録~事前準備編~(2018/10/31-11/4)
の記事で書いた通り、シンガポールに行ってきたのでその旅行記を残していきます。
シンガポール完全個人手配一人旅記録~一日目~(2018/10/31-11/4)
で既に一日目の行程を書いたので、今回は二日目。
二日目朝・朝食

いよいよ二日目、滞在ラストです。
今日はマーライオン巡りとオーチャードでお土産漁りをして、
チャンギ空港で遊んで帰るプランでした。

二日目の朝はマリーナベイサンズのビュッフェで朝食。
メニューは日本のホテルビュッフェと同じようなラインナップで、
日本食コーナーのところに中華料理があるようなイメージです。
後何故かMeijiのヨーグルトが沢山ありました。
味は日本人の舌にはあうと思いました。というか日本のホテルに来たのかと思うレベル。
マーライオン巡り

チェックアウトギリギリまでカジノに行ったり屋上に行ってまったりし、
時間が来たので名残惜しいけどチェックアウト。
11時チェックアウトで、これを過ぎるとカードキーが利用できなくなるらしいです。
荷物を預けて、マーライオン巡りに出発。
マーライオン公園のマーライオン

まずは有名なマーライオン公園のマーライオン。
確かにサイズはそこまで大きくないですが、それよりも周囲の景観の良さとセットで見るものですね。
マリーナベイの船等を向こう側に見ながら近くに腰を下ろしてゆっくりするのに良いと思います。
ガッカリガッカリ言われ過ぎてハードルが下がりすぎてただけかもしれませんが、
自分はそんなにガッカリはしませんでした。
ミニマーライオン

そしてマーライオンのすぐ後ろにあるミニマーライオンもパシャリ。
こちらは小さくて、背の低い人くらいのサイズ感でした。
小さい分細工はマーライオンより細かくて、目もパッチリしていてかわいい感じになっていました。
セントーサ島のマーライオンタワー

そしてセントーサ島へ。
モノレールの券を買う必要があります。
マーライオンタワーは37mある一番大きいマーライオンで、圧巻のサイズでした。
登ることもできて、セントーサ島を一望できます。
セントーサ島自体が巨大なアミューズメント施設なので、ここで一日中過ごすことも出来そうです。
時間があればスカイダイビング体験とかもやりたかった。
オーチャードへ
セントーサ島でゆっくりした後、オーチャードへお土産漁りへ。
狙いはラッキー・プラザの安くなっている商品。
後、高島屋SCが目に入ったのでなんとなく行ってみました。
ラッキープラザでは「3 for 10$(3個で10$)」のマーライオンチョコを見つけたので、会社へのバラマキ土産に決定。
高島屋だと2個で15$くらいだったのでかなり安いです。
ラッキープラザは他にも色々あったので冷やかしながらうろうろしました。
お土産買うならここがオススメだと思います。もっとやすい所もあるかもしれないけど。
続いて高島屋へ、ラッキープラザの地下道から渡ってすぐにあります。
以前知り合いからシンガポールお土産にクッキーを貰っていて、
それが欲しいなと思っていたのですがここで見つけることが出来ました。

他にも仕事を選ばないキティさんを見つけたり、高島屋SCも意外と面白かったです。
ただ一気に日本感が増しますね。
横浜の中華街に来た中国人の人とかこんな気分なのかなというのが味わえます。

アラブストリートによりつつ荷物を回収、空港へ

途中、アラブストリートによってモスクへ。
お祈り中だったので、中に入るのは控えましたが外まで祈りの声が漏れてきていてすごい雰囲気に浸れました。
ここにはエジプトの香水瓶が手に入ると聞いて来たのですが、
お祈り中のためか、定休日なのか閉まっていました、無念。
その後マリーナベイサンズに行って荷物を回収し、そのままチャンギ空港へ。

空港も色々見て回りたかったので、早いですが三時間前には着いていました。
中に入ったら本当に凄かった!ここで数日過ごせそうだなというレベル。
成田空港も凄いですが、チャンギ空港も相当店舗や施設が充実しています。
充電機がそこら中に備え付けられていたので、スマホを充電して延々暇つぶしも出来そうでした。
中のフードコートで最後の中華料理を楽しみ、いよいよ搭乗。
搭乗の際は日本と違い、ゲートに入る直前にも持ち物検査があります。
なので、日本のように中に入ってからペットボトルを購入し、それを機内に持ち込むといったことは出来ないので注意。
日本方式だと、店員と共謀すれば火種等を持ち込めてしまうのでこっちの方が安全ですね。
(ただ、飛行機内は喉が渇くので頻繁にCAさんを呼び出すことになってしまいました・・・申し訳ない)

そして飛行機の中から朝日を拝んで日本到着!
かなり弾丸旅行だったので、名残は尽きませんでした。
凄く便利で安全な国なので、また行きたいです。
旅行終了・まとめ
というわけで、シンガポール旅行記でした。
乾季が終わっているので、スコールに襲われないか心配でしたが、運よくそんなこともなく快適に過ごせました。
やはり特筆すべきは日本以上の先進国であるということだったと思います。
インフラ周りは世界トップクラスだと思いますし、清潔感もすごいです。
旅行しやすいし旅行中不快な思いをすることもない素晴らしい国でした!また行きたい。
-
前の記事
シンガポール完全個人手配一人旅記録~一日目~(2018/10/31-11/4) 2018.11.11
-
次の記事
【ブログ報告】開設四か月のブログ状況とかまとめてみた。 2018.11.12
コメントを書く