【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級9日目【ファイアーエムブレム】
- 2019.09.23
- FE風花雪月
- FE, シミュレーションゲーム, 風花雪月

FE風花雪月ルナティッククラシックでクリア9日目。
今回は闇に蠢く者達と学生編での決着になります。
このくらいから外伝を消費し始めると、レベル差である程度楽しつつ、
学生編最終節までに埋め切れるくらいになると思います。
引き抜きも計画的に。
ロドリグは1ターンで死ぬ
ハードでも村人全生存は難しかったフェリクス外伝。
ルナではなんとレスキューで動かすか、周囲の敵を散らさないと1ターンでロドリグが死にます。
(※回避して生き延びることもあると思います。)
ファーガスの盾という名前で耐久が低くていいのでしょうか。
フェリクスが回避盾気味の成長するから盾は盾でも回避盾だったのか・・・。
ほぼレスキューは必須だと思うので、フレンやレスキューを使えるキャラを編成して、
開幕すぐにロドリグを救出してあげましょう。
クリアすること自体は結構簡単で、王国兵が(死にますが)敵を削ってくれるので、
トドメだけ刺して回って経験値を奪いましょう。
リザーブがあると王国兵士が頑張って耐久する(+村人も生き残れる)ので、
持っていればガンガン使っていきましょう。
推奨レベル以上の難しさ!すり抜けにドラゴンナイトが厄介な防衛戦
続いてアロイス&シャミア外伝。
推奨レベル自体は低いのですが、ドラゴンナイトが厄介、すり抜け持ちが多い、
敵の数が多く、5ターン防衛する必要がある・・・。
等、条件やマップが非常に厄介な外伝で、正直推奨レベルが高い他の外伝より難しいと思います。
特にマップ上の方はすり抜け持ちの敵が大量に詰め寄せ、
守護神ドゥドゥーと後ろにキャラクター詰め詰めですり抜けも封じるという、
パワープレイで何とかする必要がありました。
ただし、詰め詰めにするために戦力の大部分をそこに集中するので、
その隙に飛んで来るドラゴンナイトや、下からくる敵の処理を少数精鋭で行う必要があり・・・。
と忙しいマップです。
主人公とイングリットを飛行ユニットとして使っていたので、
その二人に飛び回って対応してもらいました。
特に主人公は力の伸びも良いので、弓を持たせてせっせとドラゴンナイトを撃ち落としてもらいました。
難しいですが、その分1ターンも街に入れずに終えられると、やり切った感と楽しさがひとしおです。
クロニエの方が強い?封じられた森戦
そしてメインストーリー。
封じられた森にジェラルトの仇を討ちに来ます。
ハードまではクロニエもソロンも弱かったこのマップですが、
アサシンという職業自体が強いルナではクロニエが化けました。
速さが高く、速さ厳選したディミトリかフェリクスがいない場合ほぼ確実に追撃が取られると思うので、
ドゥドゥー等物理盾を置いて上手く引き寄せて、遠距離攻撃で1ターンキルして攻撃の隙を与えないようにします。
ソロンについては、ここまででイングリットや主人公が順調に育っていれば結構楽に倒せてしまうと思います。
今作のペガサスナイトは対魔法攻撃に本当に強いです。
今回主人公にベレスを使っているのも、ペガサスナイトになれるからというのが大きいです。
青獅子では最終マップが魔法地獄になるので、イングリットとベレスを並べて無双してくれる予定です。
まとめ
もうそろそろ学生時代も終わり・・・ということで外伝の消費に入りました。
外伝は色々条件が付いていることが多いので、
本編より敵のレベルが低くても難易度自体はかなり高いということが多いように感じます。
その分やりごたえがあって楽しいです。
引継ぎ無しはじめからプレイなので、生徒の引き抜きは正直諦めていましたが、
外伝が楽しいので全員引き抜きを目指す程度には面白いです。
次回はいよいよディミトリの例のムービー。
妖怪首おいてけへのクラスチェンジです。
-
前の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級8日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.22
-
次の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級10日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.24
コメントを書く