【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級13日目【ファイアーエムブレム】
- 2019.09.27
- FE風花雪月
- FE, ゲーム, シミュレーションゲーム, 風花雪月

FE風花雪月ルナティッククラシックでクリア13日目。
今回はロドリグが合流する煉獄の谷。
フェリクス外伝では1ターンで死亡したロドリグですが、第二部では果たしてどうなるのでしょうか。
第二部外伝も少しやってみました。
外伝の中では簡単?アネット・ギルベルト外伝
アネット・ギルベルトの外伝。
右でアネットとギルベルトが閉じ込められ、左から主人公たちが救出に向かうという構成。
ただし、右側の兵士たちははこちらから攻撃するまで動かないので、
正直ルナ外伝の中ではかなり簡単だと思います。
(もしかしたら一定ターン数経過で動いたりするのかもしれませんが。)
また、アネットの伯父、ドミニク男爵もパラメータこそ高いものの射程1で初期位置から動きません。
回復床の上にいないのでボスチクはできませんが、
遠距離攻撃キャラが安全に経験値を稼げるポイントになっています。
外伝より強くなって帰ってきたロドリグ
メインストーリーではロドリグの助力を得るため、煉獄の谷に赴きます。
青ルートでは聞けませんが、
かって闇に蠢く者達がガルグマクに向けて放った光の杭がソティスバリアで逸れて、
煉獄の谷に落ちたことで現在のような環境になっています。
光の杭がいつ落とされたのかは分かりませんが、
結構な長期間ぺんぺん草も生えない環境にしてしまうというのは、正直光の杭の威力そのものより、
その後の影響の方がやばいです。
学生編の外伝では弱かったロドリグさんですが、流石に反省したのかちょっと鍛えて戻ってきました。
ただし、ルナの敵相手ではそう長くは持たないので、
このマップではまず東は放置で北上してロドリグとの合流を目指します。
覚えている魔法が地味に優秀ですが、回数が微妙過ぎる。
また、高い移動力が却って足を引っ張って敵に突っ込むのもルナでは困りものです。
味方が負傷しているとリザーブしに来るので、
敵の大群に突撃していきそうな場合あえてダメージ床を踏んでロドリグを誘導してあげましょう。
このマップのボスはローベ伯。
動き回る&敗北条件のロドリグさんも動き回るため、雑魚せん滅による経験値稼ぎがやりにくい相手です。
ただし、本人はパラメータこそ高いものの速さが死んでいる為、
魔法攻撃で簡単に追撃を取ってあっさり倒せます。(ダークスパイクTなら追撃すら必要ないかも)
リシテアの目の前に馬に乗って現れたのがすべての間違いだった。
ただし移動力はあるので、
速さがヘタれた後衛にいきなり飛び込んできて一撃死みたいな事故はありえそうなので注意。
青クラスの場合ドゥドゥーがこの段階だといないのであれですが、
同じグレートナイトやフォートレスがいるとパラメータ負けする可能性もあるかもしれません。
まとめ
今回は煉獄の谷マップをやりました。
ストーリー的にはロドリグが援軍に来るマップですが、
気持ち的には北に現れるロドリグの援軍に向かうマップです。
ルナ二部に入ってから激戦続きでしたが、
このマップはロドリグさえなんとかすればそんなに難しくないと思います。
敵に重装が多いので、ディミトリ、主人公、イングリットあたりがひょいひょい避けてくれるのが爽快でした。
(更にディミトリは返す刀で必殺を出してやっつけ勝ちしてドンドンレベルが上がってくれます。)
お次はいよいよ守護神ドゥドゥー復活の巻!
物理攻撃に対する壁が戻ってきてくれます。
-
前の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級12日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.26
-
次の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級14日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.28
コメントを書く