【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級16日目【ファイアーエムブレム】
- 2019.09.30
- FE風花雪月
- FE, シミュレーションゲーム, 風花雪月

FE風花雪月ルナティッククラシックでクリア16日目。
今回は王都フェルディア奪還戦!
ついでに某聖人さんにも会いに行きます。
ハードでも聖人達は全員守りが固くて強かったですが、今回は果たして。
某聖人さんに会いに行く。リンハルト・レオニー外伝
索敵マップ兼大型の魔獣のいるマップである外伝「湖水の伝説」
大盾、聖盾とガチガチの守りの固さを誇るお方です。
更に障壁も3×3マスで、剥がすのが面倒。
ディミトリの獅子王隊のような広範囲の計略があると便利です。
応撃で遠距離からのリシテアエンジェル砲も厳しいので、
主人公やディミトリ等耐久のあるキャラや、イングリット等回避殴りの出来るキャラでチマチマ削っていきましょう。
更に索敵マップなのに定期的な増援有りというのがとても厄介。
増援の湧きポイントに育てていないレオニーや、
リブローで遠くから回復できるリンハルト+もう一人キャラを立たせて増援を防ぎます。
防ぐのは上の画像の通りで、右下の深い森、
左上(なぜかここはポータルっぽい所の横に配置しないと駄目)、
右上のポータルみたいな地形の三か所です。
王都フェルディアを奪還
メインストーリーでは王都フェルディアを奪還しに向かいます。
魔力お化けのコルネリアさんと対決。
はじめて気が付きましたが、ギリシャ神話の名医であるアスクレピオスの名前の杖を持っているのですね。
タレス、ソロンと闇に蠢く者達はギリシャに由来がある名前なので、
コルネリアに成り代わっている人物の本名がアスクレピオスなのかもしれません。
(そう考えると、クロニエだけ名前が異質ですね。)
このマップはタイタニスは最初のステータスだと到底倒せないので、まずは全力で右端に合流し、
右上の装置を動かして魔力供給を止めます。
魔力供給を止めて上のタイタニスを片付けていると左の方の兵士やタイタニスがこっちに向かってくるので、
右上の道が狭くなっているポイントで攻撃を抑えつつ迎え撃ちます。
敵を一掃したらコルネリアのもとへ。
コルネリアの周辺にいる弓兵は戦技の狙撃を持っており、攻撃範囲の表示+1マス分攻撃してくるので、
近寄るときは後衛は1マス多めに離しておきましょう。
コルネリアは魔力お化けなので、因縁のあるディミトリやドゥドゥーではうかつに近寄れないステータス。
イングリットや主人公でやっつけましょう。
この辺りになってくると、イングリットや主人公は速さが育って警戒態勢+もあるので、
ソードマスターにも命中0%を取れるようになってきます。
そろそろ回避盾としてドゥドゥーには厳しい魔法相手に前線に立って頂きましょう。
よくできているマップモデル
王都攻略時に、普段あまり使っていなかったズーム状態にしてみたのですが、
想像以上にマップのモデリングが良いんですね。
拠点がガルグマクだけだと味気ないなーと感じていたので、
どうせならクリアマップを仮拠点として自由に歩き回れても楽しかったんじゃないかなと思ったりしました。
実際王都はどこも綺麗だし、帝国の場合ミッテルフランクが見えていたりとか、フレンセテス縁の教会とか、
設定も細かくて楽しいです。
水上都市デアドラをペガサスに乗って飛び回ったりとかも楽しそうだなぁと思ったり。
まとめ
今回は王都を奪還しました!
従来のFEなら王都奪還までにもう3,4悶着くらいあるはずですが、
ディミトリが正気を取り戻すために節を使い過ぎた影響かあっさり1節で奪還。
アリアンロッドのようなストーリーに組み込まれてもおかしくない要塞は外伝に回されてしまいます。
こればっかりは今回はルート分岐システムなので仕方ないですが、
せっかくファーガスと言う寒冷地なので、
雪原マップみたいなのもあったら楽しかったのになと思ったりもしました。
-
前の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級15日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.29
-
次の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級17日目【ファイアーエムブレム】 2019.10.01
コメントを書く