【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級17日目【ファイアーエムブレム】
- 2019.10.01
- 白猫プロジェクト
- FE, ゲーム, シミュレーションゲーム, 風花雪月

FE風花雪月ルナティッククラシックでクリア17日目。
今回は同盟のリーガン領デアドラにクロードの救援に向かいます。
ただ殲滅するのではなく、救助が必要&救助位置的にレスキューが使いにくいという厄介なステージ。
今回の外伝はヒューベルト2連戦してきました。
ペトラ・ベルナデッタ外伝
まずはペトラ・ベルナデッタの外伝。
勝利条件が厄介で、敵が先にゴール地点に到着しても敗北となります。
ただの敵殲滅だけれあれば、初期地点の要塞が強く特殊地形も多いので結構楽なのですが、
増援出現後の猶予は恐らく2ターンになるので、援軍前に味方の主力をゴール周辺に固めておきたい所。
(右側に湧く騎馬兵が全力でゴール地点目指すとそれくらいになったと思うので、間違ってたらごめんなさい)
ヒューベルトは射程が長いメティオを一発撃ってくるので、
最初にファルコンナイトやヒーラーあたりを避雷針にして受けておきましょう。
アリアンロッド要塞
続いてアリアンロッドでのヒューベルト。
このマップで最も厄介なのは上の魔法使い軍団だと思います。
サンダーストームを大量に撃ってくるので、
無理に敵を倒そうとせずファルコンナイトに警戒態勢+を発動させて回避させておき、
使い切ったところを再行動を活かして射程外から一体ずつ倒していきましょう。
イングリットかファルコン主人公あたりが育ってないと結構厳しいマップです。
(ヒーラー避雷針もありかもしれない)
ただし、こちらのマップは勝利条件に難しいものが組み込まれていないので、
ゆっくり一か所ずつ潰していけばそこまで苦戦せずクリアできると思います。
ヒューベルト2連戦しましたが、実際は自分はアリアンロッド→ペトラ・ベル外伝に行ったので、
「アリアンロッドで負傷してパラメータ落ちたヒューベルトが出てくる」みたいななんか可哀想なことになりました。
オーバーワーク過ぎる・・・。
クロード・ジュディットを守れ!水上都市デアドラ戦
そしてメインストーリーのデアドラへ。
クロード防衛だけで他見捨てるなら少し難易度が下がるのですが、
ジュディットさんがせっせとクロードを助けにいこうとするので、
再行動役のフレンがレスキューに行動回数を取られたりします。
これでヒルダをスカウトしてない場合、ヒルダも防衛しないと・・・という使命感に駆られるのでさらにつらい。
今回はモブなので諦めました、ごめんよ名もなき将。
モブ将を諦めても結構クロードもギリギリで、
自軍も定期的に湧く援軍やクロードのもとに押し掛ける大群の処理に大忙しです。
クロードは回復床に乗っていて本人のパラメータもかなり高いとはいえ多勢に無勢です。
飛行兵を先行させて守ってあげましょう。
クロードすぐ右は橋が架かっており、橋の右側に陣取っておけば敵が長い一列になって、
弓兵や魔法兵といった遠距離攻撃の敵も詰め詰めで攻撃してこれないor魔法兵は攻撃するために先頭に来て反撃で倒せる、
といったことが出来るので、そこに陣取って警戒態勢+でひたすら耐えましょう。
このマップ、難易度はともかく、他ルートで真相を知ってからだとちょっとシュールなマップです。
6回攻撃すると無力になる男ことアランデル公フォルクハルト、しかしてその真実の姿は闇に蠢く者の首魁であるタレス。
がディミトリに轢かれて事故死したみたいなことになる面白マップです。
ルナでも上の画像の通り魔法を六回受けられれば無力になるのでディミトリで轢いてあげましょう。
まとめ
今回はデアドラへ救援に向かいました。
物語も終盤、キャラの育成も進み、記事のサムネにいつもGAME OVER時の画像を使っていましたが、
最近はトンとみなくなりました。
次はいよいよ帝都へ向かいますが、他のルートと開始位置が違うのが結構好きです。
難攻不落の要塞の城門を破る過程が一言二言で流されるとは・・・うごご。
グロンダーズとかも各クラス毎に開始位置が違ったら面白かったのにとちょっと思ってたりします。
-
前の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級16日目【ファイアーエムブレム】 2019.09.30
-
次の記事
【FE風花雪月】ルナティックな青獅子学級18日目【ファイアーエムブレム】 2019.10.02
コメントを書く