【ポケモン剣盾】ポケットモンスターシールドプレイ4日目【色違いのフライゴン確保】

前回に引き続いて「ポケットモンスターシールド」のプレイ4日目。
今回はゴーストタイプのジムリーダーオニオンとの戦いとワイルドエリアの後半部分の探索。
運よく色違いのフライゴンも確保できました。
ワイルドエリア後半部分と色違いのフライゴン確保
前回カブさんを倒したので、ワイルドエリア後半部分のポケモンを捕まえられるようになりました。
(とはいえ、まだまだレベル制限があるため、草むらから外れているポケモン等の一部は捕まえられなかったりしますが)
後半部分には進化の石類を掘り出してくれるNPC等もいるため、ゲットできるポケモンの幅がぐっと広がります。
今回砂嵐の中を進んでいたところ、フライゴンを見つけたのでぶつかってみたところ、なんと色違いに遭遇。
どうやら色違いかどうかはシンボル状態では分からないようです。
しかし、自分はこれまでポケモンをやってきて、一度も色違いには遭遇したことが無かったのですが、
まさかこんなあっさり遭遇するとは・・・。
世代が進んで出やすくなってたりしたのでしょうか。
とにかく初めての色違い、それもフライゴンというカッコいいドラゴンタイプのポケモンの色違いを確保!
図鑑でもちょっと特殊なマークがつくのですね。
VS ゴーストタイプジムリーダーオニオン
そして今回のジムリーダー戦はオニオンさん。
背番号291(憎い)と分かりやすすぎるナンバー。
ソードシールドの違いの一つがここのジムリーダーで、
ソードではサイトウという女の子の格闘タイプになるようです。
オニオンはそれとは対照的なゴーストタイプ使い。
ワイルドエリアでそれなりにレベルの高いニューラが確保できたので、
ニューラにあくタイプ技で無双して頂きました。
そして今回のダイマックス、一部のポケモンは特殊な状態になることに今更気が付きました。
(これまでのジムリーダーの主力ももしかして特殊なダイマックスをしていたのか・・・?)
ゲンガーのダイマックスはかなり特徴的で面白いですね。
ダイマックス戦は色々発売前には言われていましたが、
やってみると最終決戦感が出ていい演出だなーと思います。
今回のジムミッションはスティックを右回転、左回転させて移動するピンボール?に似ている迷路を進む形式。
正直手が大変なだけであんまり楽しくはないです。
まとめ
今回はゴーストタイプのバッジをゲットして終わり。
とにかく色違いのフライゴンをゲットできたのが嬉しいです・・・!
今まで色違いのポケモンを実際に見たことが無かったのもありますが、
フライゴンは個人的に好きなポケモンの上位に入るポケモンだったのがありがたいです。
大切に育てていこうと思います。
-
前の記事
【ポケモン剣盾】ポケットモンスターシールドプレイ3日目【エンジンシティ探索】 2019.12.30
-
次の記事
【茶熊学園2020】笑う門には福来る青春きたる金称号HELL「団結戦」攻略【白猫プロジェクト】 2020.01.09
コメントを書く