【Graveyard Keeper】グレイブヤードキーパークリアしたネタバレとレビュー
- 2019.03.24
- Steamゲーム
- graveyard keeper, Steamゲーム, まとめ
汚い牧場物語ことグレイブヤードキーパーをクリアしたので、そのネタバレと総合レビューを書いていきます。 Steamでも賛否両論の通り、良い所もあり悪い所もありなゲームですが、個人的には面白いゲームだと思いました。 (作業ゲーが苦手な人には結構キツイと思います。)
汚い牧場物語ことグレイブヤードキーパーをクリアしたので、そのネタバレと総合レビューを書いていきます。 Steamでも賛否両論の通り、良い所もあり悪い所もありなゲームですが、個人的には面白いゲームだと思いました。 (作業ゲーが苦手な人には結構キツイと思います。)
graveyard keeperをやっていて、ふとstardew valleyをプレイしたくなった。 実は一年ほど前にプレイ自体はしていたのだが、 大型アップデートなどもあり、記事にするのに最初からの方が良いと思い、新キャラで始めることにした。 牧場物語やgraveyard keeperの違いなどに触れつつ解説していく。
SteamにあるDead by daylight(デッドバイデイライト)という、キラーとサバイバー(殺人鬼と生存者)に分かれて戦うネットゲーム。 最近人気で、攻略サイトが充実しているので攻略を書くつもりは無いのだが、何人かのキラーで流れるテーマ(歌・鼻声)について気になったのでまとめてみた。
Graveyard Keeper(グレイブヤードキーパー)で、後半大事になってくる錬金作業台での合成作業。 様々な組み合わせを見つけるのが大変だったので、見つけたレシピ類と、その材料の取得方法をまとめてみた。
graveyard keeper(グレイブヤードキーパー)の設定の小ネタがTwitterで話題になっている。 曜日や、それに対応して現れるNPCについて等の設定部分や、攻略の小ネタなどについてまとめてみた。
graveyard keeper(グレイブヤードキーパー)をやっていて、 青いテクノロジーポイントが中々見つけられなくて困ってしまった。 (青いテクノロジーポイントとは、テクノロジー項目にある各種スキルを取得するために必要な赤・緑・青の経験値のうち青色のもののこと。) 今回は、見つけた青色のテクノロジーポイントの取得方法をまとめてみた。
Beholder(日本語直訳で見る人。ゲーム的には秘密警察とか、その協力者といったニュアンスだと思われる)をプレイしてみた。 プレイしたの自体はずいぶん前なのだが、Graveyard Keeper(グレイブヤードキーパー)やってみた。の記事を書いていてふと思い出したのでまとめてみる。 名前の意訳通り、秘密警察のようなことをするゲームで、 主人公はあるアパートの管理人となり、住民達を監視して怪しい動 […]
SteamゲーのGraveyard Keeper(グレイブヤードキーパー)というゲームをこの休日に購入してプレイしてみた。 タイトルは日本語訳すると墓(Graveyard)守(keeper)、そのまんまである。 巷で「汚い牧場物語」「汚いStardrew Valley」と言われているように、 「死体が数日おきに運ばれてきて解体することができる」「気に入らない住民を魔女狩りのターゲットとして処刑する […]