【ポケモン剣盾】ポケットモンスターシールドプレイ3日目【エンジンシティ探索】
前回に引き続いて「ポケットモンスターシールド」のプレイ3日目。 今回は炎タイプのジムリーダーカブさんとの戦闘に、 ターミナルシティとなっているためか広めのエンジンシティの探索とポケジョブを使ってみたりしました。
前回に引き続いて「ポケットモンスターシールド」のプレイ3日目。 今回は炎タイプのジムリーダーカブさんとの戦闘に、 ターミナルシティとなっているためか広めのエンジンシティの探索とポケジョブを使ってみたりしました。
白猫プロジェクトで「Re:ゼロから始める異世界生活」とのコラボイベント、 「Re:ゼロから交わる白猫生活2」でチャレンジクエスト「獅子奮迅のナツキ・スバル」と、 そのラストでHELLクエスト「運命の嗤い声」が公開されました。 今までコラボ系の金称号は比較的難易度が抑えめでしたが、今回は中々の難易度・・・! 今回はそのクエストを攻略していきます。
白猫プロジェクトで人気シリーズの「白猫温泉物語」のシリーズ3で金称号、 「ULTRA HOT」が取得できる「ないとめあ」が実装されました。 今回はコラボということもあってか、比較的難易度が低く、 「超難しい」で全クエストをクリアする系の金称号のセオリーを抑えておけばかなり安定して取得できるようになっています。
青獅子学級の引継ぎ無しルナクラをクリアしたので、 今度は引継ぎ無しFE風花雪月のルナティッククラシックで金鹿学級をプレイすることにしました。 今回は少し難易度を上げるべく、スカウト縛り(教会勢+他学級のスカウト無し)、 戦闘不能は即リセ(模擬戦・鷲獅子戦含)で進めていきます。
白猫プロジェクトで「Brave The Lion Final -Shoot the moon-」が公開されました。 久しぶりのダグラスイベントに加え、難易度NIGHTMAREではクエスト「他向けの華を君に」がHELLクエストとして登場。 金称号条件である「超難しい」モードでの難度は中々のもので楽しめます。 今回はそのプレイと攻略記録を載せていきます。
白猫プロジェクト×ソードアートオンライン(SAO)のコラボイベント「ソードアートオンラインプロジェクト」 で金称号を取得できるクエスト「アインクラッド攻略戦」及びそのHELLクエストが公開されました。 味方の攻略組が強く、意地悪なギミックも少なく中央の一体に集中していれば死ぬことは少ないですが、 時間制限がかなりシビアであまり安全策でもいられない、という難易度に仕上がっています。
名作作業ゲーム「Paper, Please」のゾンビ版のスマホアプリ、「Who is Zombie」をプレイしました。 「Paper, Please」というゲームでは、入国審査管となってパスポートや労働許可証の審査を行いましたが、 「Who is Zombie」では、避難所に訪れる人々をゾンビ感染者かどうかを判断していきます。 今回はそのエンディング条件をまとめてみました。
白猫プロジェクトの五周年イベント、「Dark Ragnarok」で難易度ナイトメアが公開されました。 拠点制圧が多く、ノーマルでもかなり面倒でしたが、ナイトメアになり更に面倒に・・・。 クエスト形式自体は嫌いではないのですが、何個もあると結構嫌になってくるクエストだと思います。 今回はその拠点制圧の攻略ポイントや、最後の戦いの攻略を書いていきます。 ※あくまで私的な攻略ポイントです。
白猫プロジェクト五周年イベントとして、「Dark Ragnarok-黒の後継者-」が開催されました。 白猫では初の展開もあり、中々衝撃的なストーリーとなっています。 今回はそんなダークラグナロクのネタバレ攻略と感想をまとめました。
白猫プロジェクトで、キングスクラウン3のHELLクエスト「KINGS GLORY」が公開されました。 金称号一周年と白猫5周年前夜祭を飾るに相応しい難易度と、受賞したキャラクター達に因んだ構成となっています。 今回はこの「KINGS GLORY」の攻略をまとめていきます。